口熊野マラソン走ってきました!

和歌山県唯一の公認フルマラソンがあるマラソン大会「口熊野マラソン」を走ってきました!
店長にとって初めてのマラソン。補給で意識したことや練習についてなどをつらつらとあまりためにならない内容でお送りします!
KISEN run&trail 2024.02.08
読者限定

初マラソンを走って

結果は3:29:56(ネットタイム)嬉しい!

フルマラソンって長いですね!淡々と走り続けるのがなかなかこたえました…。
サブ4できれば御の字と思ってのスタートだったので大満足です。
しかし良い結果だったものの「しばらくはいいかな!」というのが正直なところです。
トレイルの方が好きですね〜。
でも、これはこれで面白さも感じたのでまたちゃんと練習して挑戦したいと思います!
フルを走ってみて改めて、年に何本も走る人はスゴイと思いましたし、ストイックに練習している方は本当に尊敬します。
この後もシーズンが続くみなさん、勝負レースが迫るみなさん頑張ってください!

補給作戦

みなさんはマラソンの補給はどれぐらい摂りますか?
フル経験者の方に聞くと10kmに100kcalぐらいと言われることが多いのです。
が、最近は糖質多めがトレンドと聞いて大体30分にジェルひとつを目安に摂ることを意識して用意しました。


実際持って行ったもの

30分:ハニーアクションエナジー
1時間:ハニーアクションエナジー
1時間30分:ハニーアクションエナジー
ハーフ地点:ここでジョミ
2時間:GUリキッドエナジー
2時間30分:GUリキッドエナジー
30km地点:ここでジョミ
35km地点:ツゥラン
3時間:GUリキッドエナジー

水分多めのジェルを中心に、回復系の「ここでジョミ」「ツゥラン」を要所で入れていく作戦。

そしてカロリーのあるドリンクを入れたボトルを持って走りました。

レース前の水分補給に一袋、レース中一袋使いました。

レース前の水分補給に一袋、レース中一袋使いました。

こちらのシェイクハンズボトルを2本体制で、途中で入れ替えて給水での減速を極力抑えるようにしました。

これは結構良い感じにハマったものの、公認などレースによってはアウトかも…。

しかし、レース中に糖質を多めに摂ることや、走りながらの補給に慣れることは多くの人にとってタイムの改善に直結するのではと感じました。

しっかり糖質が取れていればラストスパートができるはず!

これ、持っていけばよかった…!

これ、持っていけばよかった…!

フルマラソンに向けての練習

あくまで店長の場合であり、あまりためにならないことはご承知の上お読みください。

距離自体はそこそこ?

距離自体はそこそこ?

これは受け取り方に個人差が出そうですが、個人的にはやや少なめ(ずっと月250kmを目指して走っていました)

「やらなかったこと」と「やったこと」

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2402文字あります。
  • レース振り返り
  • マラソンシーズン終了!

すでに登録された方はこちら

誰でも
2024シーズンおすすめレース!
誰でも
ローンピーク8入荷しています!
誰でも
ハロコモディティニューアイテム入荷!
誰でも
紀三井寺福開き速駈詣り
誰でも
2023年に買ってよかったモノ
読者限定
KAMI100走ってきました!〜レース編②〜
読者限定
KAMI100走ってきました!〜レース編①〜
誰でも
KAMI100走ってきました!〜準備編〜